2012年5月19日土曜日

年間行事・イベント|みやぞの保育園(千葉県流山市宮園の保育園))


画像をクリックすると拡大します。

お別れ遠足

2/15(水)姉妹園のもりり保育園のお友達と一緒に、上野動物園に出かけました。
保育園を出発して最寄りの駅、南流山駅まで歩いて行きました。
車では何度も通ったことのある道でも歩くのは、"はじめて~"と言う子も以外に多く、お友たちと一緒に頑 張って歩きました。
動物園では、スタンプラリーをしたり、キリン、ライオン、白くま、ゾウ、アザラシ等の動物をじーと見つめ楽しそうに見学していました。
そして誰もが楽しみにしていたパンダの、リーリー・シンシンも観る事が出来ました。
メスのシンシンは子どもたちの方に近づいて来て竹を食べたり、木に登ったりする姿を見せてくれ大喜びの子どもたちでした。
もりり保育園のお友達と一緒に食べた昼食・おやつも美味しかったです。
子どもたちにとって良い思い出になったことと思います。

もちつき会

1/11(水)もちつき会を行いました。
かまどでもち米を蒸し、お父さんのお手伝いを頂いて昔ながらの、きねと臼を使ってもちをつきました。
お父さんの勇ましい姿に子どもたちも「ペッタン、ペッタン」と元気にかけ声をかけていました。
その後、各クラス一人ずつ杵を持ってもちをつきました。
ついたもちは、丸めて木にならせ、ならせ餅にしました。
皆で食べたもちは、とても美味しかったです。

クリスマス発表会

"Merry Christmas"
12/24(土)生涯学習センターにてクリスマス発表会を行いました。
発表会に向けて、各クラス友たちと一緒に体を動かしたり、歌や合奏、また劇の練習では役になりきって一生懸命せりふのやり取りをしたり、体を動かして練習してきました。
どのクラスも、練習の成果が発揮されとても素晴らしい、楽しい発表会になりました。
大好きなお父さん・お母さん・家族の皆さんに見守られるなかで、友たちと一緒にやり遂げられたことは、大きな喜びと自信につながりました。

クッキー作り

12/14(木)3,4,5歳児でクッキー作りを行いました。
初めて挑戦した3歳児クラスの子どもたちは、"わー!やった"と大喜びでしたが、ラップの芯を使って生地をのばす、型を使って生地を抜くと言う作業が少し難しかった様ですが、一生懸命に最後まで頑張って作っていました。
その後、給食室で焼いてもらい甘い香りと香ばしいにおいが園内に広がっていました。


トランスファーRNAは、何をするか

お買いものごっこ

 11/30(水)"いらっしゃいませ" "何がいいですか""これ下さいな"と子どもたちの元気なやりとりが保育室に響いていました。子どもたちと相談して、どんな物を売りたいか決め、作成しました。本物そっくりに出来上がったビザ、スパゲッテー、おにぎりなど子ども達も大喜びです。
 決められたお金を持ってお買いものごっこが始まりました。高価な物を買ってしまって、ほんの少ししか手に出来なかった子、手元にあるお金を計算しながら品物を沢山購入した子と様々でしたがみんなとても楽しそうでした。乳児クラスも買い物に出かけ仲間入りしました。買った品物で見せっこしたり、おしゃれしたり本当に楽しかったです。

マラソン大会

11/24(木)お天気にも恵まれ秋の深まりを感じるなか、マラソン大会を行いました。
当日は、大勢の保護者の方が応援にきて下さり、日々練習してきた成果を充分に発揮することが出来た子ども達です。
途中靴が脱げてしまっても最後まで走り切った子、入賞出来ずに悔し涙を流した子、「来年はがんばるぞ」と来年に期待を寄せる子等、この行事を通して様々な経験をすることが出来ました。
お忙しいなか、応援に来て下さいました保護者のみなさんありがとうございました。

ハロウィンパーティー

10/31(月)職員・子どもたちみんなで仮装をしてハロウィンパーティーをしました。
いつもと違った雰囲気に子どもたちも大喜びです。
"Trick or treat(お菓子をくれないといたずらするぞ)"の子どもたちの声に保育園からクッキーのプレゼントもありました。
パーティーの後は、幼児クラスみんなで会食を楽しみました。
とても楽しい会になりました。

芋煮会

10/26(水)先日収穫したさつま芋を使って芋煮会を行いました。
5歳児は、野菜の皮むき・野菜切りに挑戦しました。初めて使う皮むきに悪戦苦闘していましたが担任、栄養士さんに教えてもらいながら何とか野菜の皮がむけました。切った野菜は、園庭にかまどを準備し大きなお鍋でさつま芋汁をこしらえました。
4歳児は、おにぎりを作りました。ラップにご飯を入れて丸めて作りました。少し前から"今度、おにぎり作るんだ"と楽しみにしていた子ども達です。ラップに包んだご飯を丸める力加減が少し難しかったようですが、ひとつひとつ一生懸命作っていました。
出来上がった料理をみんなで食べました。体も心も温まりとてもおいしかったです。


なぜ我々はユキヒョウを保存する必要があります

さつまいも掘り

10/18(火)春に植えたさつま芋掘りに大型バスに乗って出かけてきました。
今年のさつま芋は、とても大きく育ち「先生、見て見て!こんなに大きいよ」と自分が掘った大きなさつま芋を一生懸命持ち上げ収穫を喜んでいた子ども達です。子ども達の嬉しそうな顔が印象的でした。さつま芋掘りの後、公園でみんなで食べたおにぎりも美味しかったです。

運動会

9/24(土)お天気にも恵まれ、青空のもと第9回大運動会が開催されました。
今年は放射線量や熱中症対策などの配慮もあり例年より種目数を減らし時間を短縮しての運動会となりました。保護者や関係者の大勢の方の声援を頂き、子どもたちも元気に参加し、毎日練習してきた成果を皆さんに観て頂くことが出来ました。5歳児にとっては、最後の運動会です。毎日練習してきた組体操も皆で力を合わせて演じることが出来きました。
子ども達にとっても大きな自信となり思い出に残る運動会を行う事が出来ました。

チーバ君来園

8月1日(月)千葉県ピアールマスコットキャラクター"チーバ君"がみやぞの保育園に来てくれました。
子ども達と一緒にダンスをしたりクイズをしたりして楽しみました。

夏の行事

子どもたちの大好きな夏がやってきました。
みやぞの保育園でも、夏のイベントを楽しんでいます。

こあら組お泊り保育

7月29日~30日(金・土)姉妹園のもりり保育園のお友達と一緒に行いました。
朝から、にわか雨が降ったり止んだりの少し気になるお天気でした。
が、予定していた茨城県つくばみらい市"さくら公園"に出かけました。
本来の水遊びは残念ながら行うことは出来ませんでしたが、大型遊具を使って思い切り楽しんできました。
クラスの友達と一緒に食べた夕食や過ごしたキャンプファイヤー、花火活動、シャワータイム等、素晴らし思い出になったようです。
親元を離れ友だちと過ごした二日間は、大きな自信にもつながりました。

夏祭り


他の惑星上の生命の可能性は何ですか

7月16日(土)夏祭りが行われました。
模擬店等を楽しんだ後、はっぴと豆しぼりを付け、今まで練習してきた 盆踊り、おみこし、年長組による竹太鼓等を披露しました。
手作りのみこしが練り歩いて来ると "かわいい"の声。
今年は、ソフトクリームが乗ったみこしがとても素敵でした。
年長組の竹太鼓は心を一つにして叩いた迫力あるものになり参加頂いた多くの方から拍手を頂きました。
保育園最後のまつりで大きな自信になりました。
暑さの中、大勢の方々に御参加頂きました。ありがとうございます。

きりん組お泊り保育

7月8日~9日(金・土)姉妹園のもりり保育園のお友達と一緒に行いました。
園を離れ、ミュジアムパーク茨城県自然博物館を見学した後、茨城県立さしま自然の家に宿泊しました。
さしま自然の家では、ウオークラリーをしたりキャンドルサービスをしたり、花火、ホタル鑑賞などをしたりして皆で楽しみました。
親元を離れ友だちと過ごした二日間は、素晴らし思い出になったようです。

プール遊び

子ども達の大好きなプール遊びです。乳児クラスから幼児クラスまで、
お天気の良い日には、元気な子どもたちの歓声が聞こえています。

じゃが芋掘り

7/5(月)つくばみらい市の畑に出かけ、じゃが芋掘りをしました。
夏の陽ざしのなか、一生懸命掘起し"あった!あった!"と大喜びの子どもたちでした。
今年は暑さのせいか、収穫はちょっと少なめでしたが、汗をかきながら掘っていた子どもたちの姿にはたのもしさを感じました。 近くの公園で食べたおにぎりもおいしかったです。

親子遠足

お天気にも恵まれ6/4(土)親子遠足に出かけました。
場所は、草加市にあるおせんべい工場見学と草加公園です。
おせんべいの工場見学の後、親子でおせんべいの手焼き体験も行いました。初めて体験する方がほとんどでおせんべいを返すタイミングが少し難しかった様ですが、みなさん、一生懸命焼いていました。
おせんべい工場見学の後は、草加公園でお弁当を食べ、アスレチックや遊具でのんびりと過ごして来ました。親子で楽しく過ごすことが出来た様です。

安全教室

5/27(金)、市の防犯バランテアの方から、交通安全教室の指導を受けました。
アニメのビデオ鑑賞では、真剣に見入っていました。
年長組のきりん組は、園庭に作った横断歩道の渡り方の指導を実際に受けました。


さつま芋の苗つけ

5/25(水)つくばみらい市の畑に出かけ、さつま芋の苗つけをしました。
畑を管理して下さっている方から、まず最初に苗の植え方を教えてもらいました。
初めて苗つけをする子ども達ですが、みんな上手に行っていました。
畑にはいろいろな野菜の苗も植えつけられ、'何の野菜か'あてっこをしたり、はっぱに触れて感触を確かめたりしました。秋の収穫が楽しみです。青空のもと、公園で皆んなで食べたおにぎりもおいしかったです。

ボビー君がやってきた!

5/11(水)朝から「ボビー君が来る!」と子どもたちは楽しみにしていました。
大きな黄色のバナナのボビー君を見てちょっと泣いてしまった子もいましたが、
パネルシアターでは、興味深そうに真剣にみていました。

たけのこ掘り

4/26(火)ぽかぽか陽気のなか、バスに乗って茨城県つくばみらい市までたけのこ掘りにでかけました。
土の中にかくれていたたけのこを見つけるとビックリした様子の子どもたち。
大きなたけのこを掘りあげるとと「ほったぞ~!ほったぞ~!」歓声をあげみんなで持ち上げていました。
みんなで食べたおにぎりもおいしかったです。
掘って持ち帰ったたけのこは、調理室で調理してもらいみんなで頂きたいと考えています。

食育活動

シイタケ栽培・いちご栽培・ベビーリーフ栽培といろいろな食物の種をまきました。
初めて見るシイタケ菌は"何だこれー"と興味新進で、手のひらにのせてもらいひとつひとつ丁寧に原木の穴の中に入れ、かなづちでそっと埋め込みました。
季節ならではのセリ摘み・筍ほりも体験しました。収穫の楽しさ喜びを通して自分が口にする食材への興味関心を膨らませていけたらと考えています。

入園式

春を感じる暖かな日のなかで新入園児13、途中入園児21名がみやぞの保育園に仲間入りし元気にスタートすることができました。
在園児の、きりん組も進級した喜びいっぱいの輝かしい顔で、"お迎えの言葉"を立派に言う事が出来、年長児のたのもしさを感じました。



These are our most popular posts:

今治工業第60回運動会

14, 探し物は何ですか, 来賓・PTA・職員 ... キリンを描きました。パネルに描かれた キリンのごとく、クラス全員、学科全体で協力し、凛々しい姿を見せれるよう頑張ります。 ... どの科も競技を精一杯頑張り一致団結したすばらしい運動会になりました。 機械科は 今 ... read more

保育園や幼稚園ではいちご組やうさぎ組など、動物や果物で分けられてる ...

保育園です。 乳児クラスは、ひよこ、ぺんぎん、あひると鳥類で大きくなる。 幼児クラスは 、こあら、きりん、らいおんと動物で大きくなる。 幼稚園年少は、もも、 ... いったいどの クラスが何歳児のクラスかわからないです。 いまだにのびのび組は ... read more

第28話「予言者、現る」|奥原アイザックの『あかんたれ』

2012年4月27日 ... 楽しみです。 28話スタートです。 第28話「予言者、現る」. もうすぐ小学5年生になる僕 は. お父さんとの生活にも馴れ、. テレビと友達との遊び、勉強 ... 送り主は、クラスのどの 男子よりも足が早い. 動物でいうと、キリンに似た面影を持つ女の子だった。 念のために 言っておく ... 動物に例えるなら、何ですか?」とテレビでよく言っていた ... read more

『幼稚園のクラス名』調査 - ウィふり調査団|freeml byGMO

よろしく(赤堀真琴さん) →スタッフ:お近くにお住まいの方はいかがですか? 意外にも鳥 系が人気!?動物シリーズ. ◆横浜の生まれですが、自分の幼稚園のクラス名は動物 でしたよ。 まずひよこに始まり、りす、うさぎ、パンダ、くま、きりん、というふうに身長( ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿